スポンサーリンク
英話フレーズ

【厳選】ヘアサロンで使う英語フレーズ

スポンサーリンク
英話フレーズ

英語圏のヘアサロンに行ったときに、英語でどのように注文したらよいのでしょうか。

今回はそんな学校では教えてもらえないレストランで使う英語フレーズの紹介です。

スポンサーリンク

お座りください。準備ができたらお呼びします。

Have a seat and we'll call you when we are ready for haircut.
「お座りください。準備ができたらお呼びします。」
→Thank you.
「ありがとうございます。」

“ready for~” で「~の準備」という意味になります。

本日はどういたしますか?

What would you like to have done today?
「本日はどういたしますか?」

cutなどの直接的な表現はありませんが、”What would you like to have done today?”で「どのようにしたいか」を幅広く聞かれています。

サイドはどのくらい切りますか?

How much would you like taken off the sides?
「サイドはどのくらい切りますか?」

take off で「脱ぐ、はずす、取りはずす、取り除く,切る」という意味になります。

ここで補足

take off → 切る
top → 頭頂部
side → 側頭部
back → 後頭部
around the ears → 耳回り
bangs → 前髪

「毛先を整えてください。」「サイドと後ろをフェードにしてもらえませんか?」

I would like just a trim, please.
「毛先を整えてください。」
I would like it faded on the sides and back, please?
「サイドと後ろをフェードにしてもらえませんか?」

trimは「(形を整えて)刈り取る」という意味です。

サイドを1/2インチ切ってください

I would like half an inch taken off the sides.
「サイドを1/2インチ(1.27cm)切ってください。」

アメリカやイギリスでは長さの単位にinchを使います。

1inchは2.54cmです。

どのような製品を使っていますか?(整髪料は何をつかっていますか?)

What kind of product do you use?
「どのような製品を使っていますか?(整髪料は何を使っていますか?)」

productは「製品」という意味の単語ですが、ヘアサロンのようなシチュエーションでは整髪料を意味することもあります。

「ヘアスプレーを使っています。」「ヘアジェルを使っています。」

I use hair spray.
「ヘアスプレーを使っています。」
I use hair gel.
「ヘアジェルを使っています。」

sprayやgelは日本語でも使われていますね。

まとめ

いかがでしょうか。

海外生活も長くなればヘアサロンに行く必要も出てくるのではないでしょうか。

簡単なフレーズから練習して、少しずつ引き出しを増やしていきたいですね。

コメント